SSブログ
前の10件 | -

2014 ブルーベルという妖精の棲む森 [イギリス]





2014年4月13日、ロンドンの南、車で2時間弱走ったところに、
Arlingtonの森にブルーの可愛い、その名もブルーベルという小さく可愛い花が森一面に咲くところがある。英語ですが、詳しくは以下のページで確認ください。
http://www.bluebellwalk.co.uk/

今年は春が早く訪れた関係で4月10日に開園したそうです。5月18日まで一般に公開しているので、花の寿命が長いということでしょうね。
春の花で充ちた森の小道の散歩は本当に気持ちがいい。ブルーの可愛い妖精にあえるかも!!

10256965_10200969768965378_5200700030071828068_n.jpg


10256515_10200969765805299_7769472749703591311_n.jpg


10254036_10200969845967303_8892936937663986959_n.jpg


10171688_10200969767445340_5032861722574375160_n.jpg


10171688_10200969767445340_5032861722574375160_n.jpg


10155980_10200969765605294_394221942446910112_n.jpg


10154998_10200969765485291_7412421205300528401_n.jpg


10154998_10200969765485291_7412421205300528401_n.jpg


1544589_10200969768325362_1537277500220059070_n.jpg


1233500_10200969768845375_4925082566489590355_n.jpg

2014 WESTONBIRT ARBORETUM [イギリス]

2014年11月10日(日曜日) 10月にも行ったのですが、ロンドンの西に行くこと103マイルにあるWESTONBIRT ARBORETUMという森に、今日が紅葉の最後の日と思って行ってきました。ここは、日本種類の楓もあるのですが、紅葉だけではなくて、森全体が綺麗で、温度も10度以下になって、寒冷地の晩秋の森を撮ってきました。

November 10, 2014 (Sunday) Although I went there also in October, it is woods called WESTONBIRT ARBORETUM in 103 miles away to west from London since today must be the last day of autumnal leaves.
Here, although there is also a maple of the Japanese race, not only autumnal leaves but the whole woods are beautiful here, and temperature also turned into 10 degrees or less, and I have photographed the woods of the late autumn of a cold district.




2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 135.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 193.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 236.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 266.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 279.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 286.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 293.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 299.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 312.JPG


2014 WESTONBIRT ARBORETUM 2 330.JPG

2014 AUDLEY END HOUSE AND GARDENS [イギリス]







通常、早朝に車で出かけるのですが、早朝は曇天で13時以降に青空が望めそうだったので、9時半にロンドンを出発、一路北へと進路を取って、AUDLY ENDと言うところに11時に到着。イギリスは本当にドライブが楽しめる。日本と違って、一般道路でも郊外は50マイル[毎時80キロ]まで出せる、追い越しも可能。綺麗に舗装された道を、森を抜け、丘を駆け上がり、今は気温も18度前後なので、窓を開けていても爽快です。

オードリーエンドはウォールデン修道院が嘗て存在したところ、ヘンリー八世によって1538年に大法官トマスオードリーに与えられたベネディクト会修道院の場所だったところです。可哀想な修道士たちは、命があって立ち退いたらいいのですが、ヘンリー八世はイギリス全土でカトリックの修道僧を3000人虐殺したといわれています。修道院は彼のために、国教会の住宅に転換し、オードリーインとして知られていた。それは、彼の孫によって破壊された、トーマス•ハワードによって大改築がなされた、主に、ジェームズI.王を楽しませるためだけに。

Usually, I go out in the car early in the morning, but it was a cloudy day in early morning and blue sky was likely to be expected to 13:00 or later on, and so I left London to 9:30, taking a course to the north, arrived at 11:00 in AUDLY END. In United Kingdom, everybody can enjoy drive really. It can be driven in suburbs putting out up to 50 miles [80 km / hour] even on the local road, also overtaking possible, Passing through the forest and coming up the hill on the road that has been paved clean. The temperature is so well around 18 degrees right now, it is refreshing even if the windows open.

Where Walden monastery once existed, Audley End is where it was the location of the Benedictine monastery was given to the Lord Chancellor Thomas Audley in 1538 by Henry VIII. It is said that poor monks, do I vacated if there is life, but Henry VIII and massacred 3,000 monks of the Catholic throughout the UK. For him, it was converted to house the national church, the monastery was known as Audrey in. Large renovation was made was destroyed by his grandson, by Thomas • Howard, it, only to primarily, to entertain James I. King.

2014 AUDLEY END HOUSE AND GARDENS 118.JPG


2014 AUDLEY END HOUSE AND GARDENS 103.JPG


2014 AUDLEY END HOUSE AND GARDENS 084.JPG


2014 AUDLEY END HOUSE AND GARDENS 072.JPG


2014 AUDLEY END HOUSE AND GARDENS 051.JPG


2014 AUDLEY END HOUSE AND GARDENS 016.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 567.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 535.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 482.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 374.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 366.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 353.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 340.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 275.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 145.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 145.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 110.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 083.JPG


2014 AUDLEY ED HOUSE AND GARDENS 072.JPG



イタリア、GAETAという港町 [イタリアの写真]


真夏にローマから南下すること130キロのガエタの港町に行きました。高速道路A1を降りて、山を縫うように走る道を、ハーレーのバイクの群れと一緒に抜けていくと、突然、広い視界にキラキラ光る海が見えてくる。夏の海は空と同じぐらい青く、地平線から湧き出たような入道雲が真夏の到来を告げていました。
この街は古代ローマからの歴史はあるが、歴史の表舞台に一躍出てくるのは、19世紀のイタリア統一戦争である。ナポリのブルボン王朝はイタリアにとっては、外国勢力の支配層であったが、1860年9月、ガリバルディ率いる統一軍がナポリに押し寄せ、王と王妃はカプアに逃げ、カプアも落とされ、ナポリの北80キロにある要塞のガエタに逃げ込んだ。何?そのナポリのブルボン王家?と思われる方が多いと思いますが、そもそも、ナポリがフランスの王朝に支配されていたということじたい、日本の世界史には出てこない。
(今、世界史の教科書に出ていたら、お許しください。)
説明するとかなりややこしいのですが、ナポリとシシリアはもともとアラゴン王家の支配下にあったが、アラゴン王家がスペインによって統合されて、スペイン王家の支配下になり、そのスペインの王がフランスのブルボン家の人間になったことによって、ナポリもシシリアもブルボン王家の支配となった。分かりやすく云えば、例えば日産が今、フランスのルノーの支配下にあるようなものですか。社長(王)にカルロス・ゴーン氏がなるようなものですね。

この王朝の最後の王妃に凄い人がいました。マリー・ゾフィーという王妃、バイエルン(今のミュンヘン)から嫁いできた美貌の王妃です。
この王妃、ガエタの砦に立て篭もると、彼女の戦いがはじまった。攻め寄せる、イタリア統一後初代の王、、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世(ローマのベネツィア広場にある白い大きな建物が彼の記念建築です)の軍勢が攻め寄せるとき、彼女は大砲をぶっ放し、イタリア軍との死闘に精力的に働き、負傷兵を運び、自分の食料も分け与え、兵士の志気を揚げた。一時はこの軍勢を退却させた。やがて砦も陥落し、彼女は夫の王とともに、ローマ、ミュンヘン、パリにと亡命生活の末、戦う王妃もパリにてなくなりました。 
今は、砦も廃墟になりつつあり、修復中です。夏草や兵どもの夢の跡。芭蕉の句そのままです。


734511_3587822513153_1626972097_n.jpg



577885_3587823353174_1962628763_n.jpg


377785_3587823113168_844657337_n.jpg


31460_3946602922439_725691741_n.jpg


31460_3946602922439_725691741_n.jpg


27931_3587822833161_1784754252_n.jpg


20601_3587822873162_356554170_n.jpg


972065_4250872808996_1057449799_n.jpg



「2014 WRAPPING TRAIN IN SWISS」 [スイス]

今年は、スイスとの国交樹立150周年にあたる年で、チューリッヒの
中央駅で訪日の宣伝を貼り付けた列車のお披露目の公式行事に参加して
きました。 そのイベントと日本の芸能、津軽三味線と剣道のパーフォーマンスを
チューリッヒの中央駅のコンコースで行われました。
スイス在住の日本人の方と、スイス人の師匠に教わっているスイス人、スイス人との
ハーフの方々によるパーフォーマンスでしたが、予想以上といえば失礼ですが、
スイス在住の方々による日本の芸能、武道のすばらしさが伝わって来ました。

This year falls on 150 anniversary of establishment of diplomatic relations with Switzerland.
I joined to the official events of the unveiling of the train pasted propaganda visit to Japan in the Central Station in Zurich.
At the same time, there was the event, the performance of kendo and Tsugaru shamisen which was held at the concourse of Central Station of Zurich.
It was a high level performance by members of Japanese people living in Switzerland and their children.





2014 Rapping train review event in Zurichi 056.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 062.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 067.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 075.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 125.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 255.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 260.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 268.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 274.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 285.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 349.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 355.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 356.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 362.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 365.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 368.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 387.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 356.JPG


2014 Rapping train review event in Zurichi 405.JPG

2014 STOWE HOUSE (NATIONAL TRUST) [イギリス]

ロンドンより78.2マイル北北西に行くと、バッキンガム県にSTOWEという村に18世紀に建てられた豪華な宮殿があります。恐らく日本には紹介されていない宮殿の一つだと思われます。フランスのベルサイユ宮殿を模したと思われる広大な敷地に、贅を尽くした宮殿が建てられています。宮殿正面は、ローマのパンテオンに模して、正面入り口はギリシャ神殿であり、入ったロビーはパンテオンの内部に模して、ギリシャ、ローマの彫刻で飾られている。違うのはラファエロや代々の法王の墓がないぐらいかもしれません。
ご多聞にもれず、こういう豪華な建物を公爵家とはいえ、一ファミリーでの維持は難しく、
1923年には庭園を、1989年には宮殿もナショナルトラストに寄付されました。



If you go to 78.2 miles north-northwest from London, there is a luxurious palace, which was built in the 18th century in the village of STOWE in Buckingham County. It seems to be one of the palace that has not been introduced in Japan probably. The vast site that seems to be modeled after the Palace of Versailles in France, the palace was lavish has been built to imitate the Pantheon of Rome, the main entrance is a Greek temple, to simulate the interior of the Pantheon, palace façade is decorated with Greece, Rome sculptures in lobby after the enter. It's different might be that there is no tomb of pope of generations and Raphael. It’s difficult to maintain such a luxurious buildings by one family even if the family is Duke of England.
Palace has also been donated to the National Trust in 1989, the garden in 1923.




2014 STOWE HOUSE 049.JPG



2014 STOWE HOUSE 150.JPG


2014 STOWE HOUSE 184.JPG


2014 STOWE HOUSE 199.JPG


2014 STOWE HOUSE 210.JPG


2014 STOWE HOUSE 215.JPG


2014 STOWE HOUSE 256.JPG


2014 STOWE HOUSE 282.JPG


2014 STOWE HOUSE 289.JPG


2014 STOWE HOUSE 290.JPG


2014 STOWE HOUSE 292.JPG


2014 STOWE HOUSE 360.JPG


2014 STOWE HOUSE 300.JPG


2014 STOWE HOUSE 335.JPG


2014 STOWE HOUSE 354.JPG

2014 WARWICK CASTLE [英国]

2014年10月25日(土曜日)撮影

ロンドンから西に93マイル行くと、WARWICKという街がある。この街が歴史にその名前を刻むのは、914年にアングロサクソンがこの地に砦を築いたことから歴史にあらわれる。今もその砦はWARWICK CASTLEとして街の中にその姿をとどめている。今年は築城1100年の記念の年にあたる。

今日は週末ということもあって、朝から沢山のイベントがあった。男優3名による決闘劇はどちらかが死ぬのではないかと思うほどの迫力でした。鷲の飛行ショーが予定されていたが、鷲の体調不良か時間になってもショーはありませんでした。写真のように元気でしたけどね??

If you go 93 miles to the west of London, there is a town called WARWICK. This town has carved its name in history, I appear in history from the fact that Anglo-Saxon has built a fort on this land in 914 years. Even now the fort has kept its appearance in the town as WARWICK CASTLE. This year falls on 1100 years anniversary.

Due to weekend, today there was a lot of events from the morning. Duel play by actor 3 of whom it was powerful enough to think if one of them died. Although flight show of eagle had been planned, it was not performed obviously due to eagles’ bad health condition ??





2014 Warwick Castle 272.JPG


2014 Warwick Castle 132.JPG


2014 Warwick Castle 120.JPG


2014 Warwick Castle 092.JPG


2014 Warwick Castle 051.JPG



2014 Warwick Castle 034.JPG


2014 Warwick Castle 007.JPG

2013 京都城南宮、神苑の枝垂れ梅林

2013年、3月09日(土曜日)、去年に引き続き、京都 城南宮に行ってきました。

ここは、平安の王朝の典雅を表現した、曲水の宴が行われることで有名なところです。平安末期に白河上皇が離宮を造成して院政を開始したところです。白河・鳥羽・後白河・後鳥羽上皇と4代150人年にわたり政治の中心地となったところです。この離宮には、神苑、楽水苑と季節の花がいろどる名園があります。今は、枝垂れの梅花が満開でした。枝垂れ梅としては、こんな見事な庭を知りません。



2013 城南宮 016.JPG


2013 城南宮 019.JPG


2013 城南宮 022.JPG


2013 城南宮 028.JPG


2013 城南宮 052.JPG


2013 城南宮 053.JPG


2013 城南宮 089.JPG


2013 城南宮 090.JPG


2013 城南宮 098.JPG


2013 城南宮 132.JPG


2013 城南宮 138.JPG


2013 城南宮 140.JPG


2013 城南宮 148.JPG


2013 城南宮 152.JPG


2013 城南宮 160.JPG


2013 城南宮 179.JPG


2013 城南宮 201.JPG


2013 城南宮 218.JPG



2013 京都大徳寺 高桐院 [近畿の寺院]

 2013年2月11日(月曜日)、 先週に引き続いて、京都の大徳寺に行ってきました。

先週は、時間の関係で高桐院に行けなかったので、本日行ってきました。

このお寺のホームページには以下の説明があります。

『大徳寺塔頭。1601年(慶長6)利休七哲の一人細川忠興(三斎)の創建。利休邸移築の書院につづく茶室松向軒は秀吉の北野大茶会に用いられたものを移したと伝える。江戸初期につくられた庭に三斎とガラシャ夫人の墓がある。寺宝の李唐筆「絹本墨画山水図」2幅は南宋初期山水画の名作で国宝。
建立:1601(慶長6)』

<これが国宝の山水画??でしょうか??>

2013 京都大徳寺高桐院 109.JPG


*高桐院の場所の詳細は以下を参照ください。


大きな地図で見る


2013 京都大徳寺高桐院 008.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 042.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 054.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 021.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 025.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 032.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 082.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 011.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 070.JPG


2013 京都大徳寺高桐院 097.JPG



2013 京都大徳寺 [近畿の寺院]

2013年2月3日(節分の日)に京都の大徳寺に行ってきました。

冬に京都のお寺にいくと、いいことがあります。 何と言っても、参拝の人が少ない。しかも、

石庭だと冬でも関係ない。雪でも積もってたら、最高!!

大徳寺というと、千利休の像を大徳寺の三門の2階部分を自分の資産で建て増しをし、

その功績にと人々が彼の像をに飾った訳ですが、それを秀吉にイチャモンをつけられて、

彼は言い訳もせずに、2月28日に切腹したことで有名です。

<三門(重要文化財)>

以下の写真が、問題の三門です。オリジナルの千利休は、本人と一緒に滅んだのですが、
明治以降、レプリカが造られて、それがこの三門の2階に安置されているそうです。
残念ながら、一般には非公開だそうです。

2013 京都大徳寺 422.JPG


大徳寺は応仁の乱後、一休和尚が復興した鎌倉時代創建のお寺、

桃山時代に多くの武将がその境内に寺院を建立したので、沢山のお寺があり、

それぞれのお寺には枯山水庭園の洗練された美があります。

お寺の詳細は以下の地図を参照ください。





大きな地図で見る

<勅使門(重要文化財)>

ホームページには以下の説明がありました。

『山門前にある、前後唐破風、左右切妻、屋根桧皮葺の四脚門、後水尾天皇より拝領したと伝えられる。
 平成12年、屋根等修復。』

2013 京都大徳寺 002.JPG


2013 京都大徳寺 290.JPG


< 龍源院(りょうげんいん)>

大徳寺塔頭の中で最も古いお寺 龍源院。室町時代から残る数少ない禅宗の建物らしい。四つの

石庭があります。 

2013 京都大徳寺 038.JPG


2013 京都大徳寺 059.JPG


2013 京都大徳寺 070.JPG


2013 京都大徳寺 077.JPG


2013 京都大徳寺 081.JPG


2013 京都大徳寺 092.JPG


<大仙院>

大徳寺塔頭の中でも特に由緒ある大仙院。このお寺の枯山水庭園は最も有名なもので必見ですが、撮影禁止です。 普通、本像だとかは撮影不可ですが、庭も撮影禁止なのは、ここだけですね。 理由が分かりません。

2013 京都大徳寺 384.JPG



<瑞峯院(ずいほういん)>

2013 京都大徳寺 190.JPG


2013 京都大徳寺 215.JPG


2013 京都大徳寺 340.JPG


*一見何のことはない方丈(ほうじょう)裏の石庭、閑眠庭。ただ、よく見てみると、大友宗麟がキリシタンだったことにちなんで石が十字架の形に組まれてあります。

ここの和尚さんに解説してもらいましたが、禅寺がよくそういうことを許しましたね? と質問したら、
『そんな心の狭いことでどうしますか? どの宗教も求めるところは同じです。』と、言われてしまいました。
多分、大友宗麟は大檀家で、スポンサーだったんだろうなとは、思いました。



2013 京都大徳寺 277.JPG


2013 京都大徳寺 434.JPG


2013 京都大徳寺 215.JPG


2013 京都大徳寺 412.JPG


2013 京都大徳寺 447.JPG








前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。